物価高の影響で、あらゆる商品が怒涛の値上げされまくっている昨今、とりわけ食品の値上げは我々庶民の生活に直結する深刻な問題です。今まで食していたものが無慈悲に値上げされてしまっては食生活を見直さなければならなくなりそうです。
生活防衛のために安い食材を探し求めることになるのですが、その中で注目されるのが「イワシ」です。栄養素たっぷりで日本近海での漁獲高も豊富なことから日本国民にとって馴染みのある魚です。最近イワシが大量に打ち上げられたのですが、裏をかえせば日本近海にはイワシが大量に生息しているということです。
新潟県糸魚川市で7日、海岸の砂浜におよそ200メートルにわたって、大量のイワシが打ち上げられているのが見つかり、県が取り除く作業を行っています。https://t.co/WDn9otJYb9#nhk_video pic.twitter.com/D8By09MSaD
— NHKニュース (@nhk_news) February 8, 2023
対照的に漁獲高が大幅に落ち込んでいる「サンマ」は、久しく食卓で見かけなくなりましたが、イワシとサンマは味覚が似ていると言われています。以前このブログでも書いたことありますが、サンマがなければイワシでも代替食材としてのイワシが見直されております。(参考:サンマの値段一尾5,980円!歴史的不漁で秋の味覚が大ピンチに)ということで今回は日本の食卓を牽引してきたイワシについて取り上げていきたいと思います。
安くて料理法も豊富の大衆食
ところで皆さんイワシを食べたことありますか?食べるときはどのように調理したものを食しますか?イワシのレパートリーがとても豊富ですが、一番に思い浮かべるのが塩焼きです。
鱗を取り除き、塩をまぶして火にかけるだけのシンプルな調理法ですが、魚の素材を生かした絶品調理です。脂が乗って食感も良くとても美味しいです。塩焼きにすることで頭や内臓まで食べられますが、どこの部位も美味で、お酒のお友に、ご飯のお友にどちらもいけますね。
次は刺身、寿司の生食ですが、こちらも美味しそうですね。
今日は、九十九里にてイワシの刺身定食をいただきました^ ^ pic.twitter.com/vLj29veYQY
— ソイ (@34gogo_) February 13, 2023
イワシで寿司を握って、激安寿司呑み‼️
— でぇ吟醸白田 (@shiratashira_y) January 31, 2023
3匹270円‼️握り18貫にぎった🤗
鰯って脂のってて酢飯の相性、日本酒の相性最高なんだよなぁー☺️大好き‼️
安く、美味しく、最高に呑める、おうち寿司‼️
めちゃくちゃ呑めるねぇー‼️ #おつまみ #晩酌 #鰯 #お寿司 #握り方 #家お寿司 #寿司パーティ pic.twitter.com/ZndWVy3jvE
生食なので脂の旨味をダイレクトに味わうことができますが、脂の乗ったイワシはトロに負けるとも劣らず口の中で溶けるような食感で大変絶品です。刺身もお寿司もイワシが一番好きという人が多いのも頷けます。
他にも色々調理法がありまして、いわしのつみれ汁、ハンバーグ、唐揚げなど他にもレパートリーが豊富にあります。工夫を凝らして色んな調理法を試してみるのも良いですね。でも調理は面倒だから手をかけずそのままで食べたい方は何と言っても缶詰です。
包丁も使わず缶のふたを開ければそのまま料理として出せるので料理が苦手な人は大変助かります。イワシの缶詰は蒲焼、水煮、醤油煮、みそ煮と種類が豊富で、しかも近海で豊富な漁獲量を誇るので価格もいまだに100円前後で購入できます。イワシはこれまで紹介してきたいずれの調理法でも庶民に優しい値段設定なのは大変ありがたいです。
国民的アニメ番組で取り上げられたイワシ
イワシは日本で非常に古くから食されている大変馴染み深い食材でした。古くからイワシは日本近海に多数生息しているため、日本人が漁獲を始めたのとほぼ同時に、イワシの食文化も始まり、縄文時代にはすでに食べられていたそうです。 奈良・平安時代には、タイやカツオなどと共に、イワシの干物も貢物として献上されていたそうですが、身分の高い人はそれを口にせず、下級役人などが食べていたそうです。イワシは古い時代からの庶民食だったのですね。
長らく日本の庶民食として食されてきたイワシ、決してご褒美で提供される食材ではないので、脚光を浴びることはなかったのですが、かつて国民的アニメで取り上げられていたことがあります。
原作では1970(昭和45)年から、テレビアニメでは1972(昭和47)~1974(昭和49)年に放送されたど根性ガエルで主人公のヒロシの自宅の朝食で必ず出されていたのが、茶碗に盛られた白ごはんに味噌汁、そしてメザシです。この時に必ずヒロシが母ちゃんに向かって「母ちゃん、またメザシかよ~」とげんなりした表情で愚痴をこぼすシーンが定番でした。
むちゃくちゃ早く起きた。
— カシラ (@Moguradane) June 15, 2015
ど根性ガエルの「母ちゃんまたメザシかよ!!」ってヒロシの台詞を思い出しながらメザシ定食を食べてる。
昭和の貧乏長屋の定番だけど結構贅沢に感じるんだわだわ。 pic.twitter.com/sgbihb5mWr
メザシとはイワシ類の魚を塩漬けして乾燥した干物の一種で、漢字では「目刺」と書きます。つまりメザシはイワシの加工食品であっていう魚の名称ではありません。とは言え、現在スーパーの鮮魚の陳列棚を見るとマイワシやウルメイワシ干物と称されることが多く、メザシという名前では殆ど見かけることはなくなりました。
ど根性ガエルは昭和47~49年の2年間の本放送と、その10年後の昭和56年に続編の「新・ど根性ガエル」が放送されており、そのいずれも再放送が頻繁に行われた国民的人気アニメ番組です。私はいずれも視聴していた世代であり、ヒロシが「メザシ」を美味しそうに食べていたのを見て、親にメザシ食べたい!o(>o<)o とせがんだ記憶があります(笑)。昭和を代表するアニメがイワシの干物であるメザシをチョイスしたことで子どもを中心に認知度も上がり、それが受け継がれる形でいまだにイワシ(メザシ)の人気は健在です。
イワシが食卓から消える?枯渇の懸念
先述した通り、サンマが近海で捕れなくなったことで、イワシの需要が高まっています。しかしここで一つの懸念が浮かびました。将来イワシもサンマのように獲れなくなるのではないか?ということです。ではここでイワシとサンマの漁獲高の年推移をご覧ください。
イワシが一番食べられていたのが、1980年代から90年にかけてで、この頃は年400万トンもの水揚げがされていました。そこから一気に漁獲量が落ち込んで2000年前後になると全盛期の10分の1以下まで落ち込みました。この原因については諸説ありますが、海域でイワシが獲れなくて、代わりに他の魚が獲れるようになったという魚種交替の現象が起きたとの見方があります。
スポンサーリンク
イワシの漁獲が落ち込んだ時には、同じ庶民魚のアジやサバの漁獲高は比較的安定しており、図表にあるようにサンマの漁獲高も安定していたこともあり、あまり深刻な状況ではなかったようです。そして2010年以降ようやく漁獲高が徐々に増えていき、他の魚が獲れなくなってもその代替魚としての存在感を発揮しています。
このようにイワシの長年の漁獲高推移を見ていると、決して安定した漁獲量になっていないことが分かります。昨今の物価高の影響を受けて、比較的安価な魚として庶民の救世主となっているイワシですが、この先も安定して獲れるのか?と尋ねられたら決して安泰とは言えないのです。
イワシまで食卓から消えたらほんとエラいことですし、そうなってほしくありませんね。でも魚は資源ですので乱獲しすぎたり、自然現象で突然いなくなることも想定しておかなくてはなりません。安くて旨いイワシという食材は我々庶民にとっては大変ありがたい存在です。決して無駄にせずじっくり味わいながらいただきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。よろしければ↓クリックお願いしますm(_ _)m
雑学・豆知識ランキング